Quantcast
Channel: 平塚校 –予備校いくなら逆転合格の武田塾
Viewing all articles
Browse latest Browse all 117

【高1、2生は知らないと損するかも!!】冬期無料講習を受ける前に知っておくべき事

$
0
0

こんにちは!

平塚駅徒歩3分の大学受験予備校、武田塾平塚校です。

 

武田塾平塚校でも実施しておりますが、冬休みも近づいてきて、

塾・予備校の冬期講習も始まっていますね。

大手の塾・予備校では、保護者会、三者面談などを行い、

冬期講習で何を受講するか、また高2生であれば

今から1年間のプランなどを提案する時期かと思います。

定期テストが終わったら、塾に通おうと思っている生徒も

例年、少なくありません。

 

既に塾に通っている方も、これから塾に通おうと思っている方、

また受験情報をあまり詳しく知らないという親御さんにも

この情報だけは最低限、知っておいてください!というものを

まとめてみました!良かったら、参考にしてみてくださいね!!

 

①無料講座の先には膨大な有料授業が待っている

 

 

ほとんどの塾・予備校でも無料講習、無料講座というものを提供しています。

◯月△△日までに申し込めば、⬜︎講座まで無料というパターンです。

「無料なら良い!」と思って、多くの高校生が申し込み、実際に無料講座を受けています。

 

問題は無料講座が終盤に差し掛かってくると、冬期講習後から始める1年間のカリキュラムを

渡される事です。無料講座で45分授業を1日2〜4コマ受講できて、

授業もわかりやすかったので、「これならできる!」と思って、

90分授業を260コマ〜300コマくらい、

金額でいうと80万円〜100万円以上もするプランを

提案されるケースが多いです。

 

冬休みならともかく、年が明けた1月以降、高校が再開してからも

はたして、そのペースで本当に進めていけるでしょうか。

授業を受けっぱなしで、定着が不十分にならないでしょうか。

 

特に部活で忙しい生徒には気をつけてほしいです。

もし、授業を受けるだけで、志望校に合格できるのなら、全員が合格できますよね。

高校の授業でもそうですが、同じ授業を受けても、クラス1位の生徒もいれば、

クラス下位の生徒もいます。その違いは何でしょうか?

 

授業で学んだ事をしっかりと復習し、消化し、使いこなせる状況になるまで練習する。

こういった事が必要ではないでしょうか。

毎年、受験を終えた生徒が武田塾に受験相談に来ます。

 

「授業をたくさん受ければ、合格できると信じて、たくさん受けましたが、

今思うと、塾の思うツボでした。やっぱり復習する時間がないとダメですよね」

 

「冬休みや夏休みに1日90分授業を2〜4コマ受けてました!

圧倒的に復習量が足りないのではわかってましたが、塾のスタッフに

受けないと間に合わないよ!と言われて、受け続けてました」

 

このような声を本当に多く耳にしてきました。

確かに大学受験経験がないと、自分の通っている塾が発信する情報を鵜呑みにして、

その情報を信じて頑張れば良いんだ!と思ってしまいがちですが、

頑張り方は本当にそれで良いのでしょうか?

 

たくさん授業を受けること=受験勉強することではありません。

親御さんとしても、塾に入って、毎日塾に行ってるから、

「あっ、ウチの子は塾に毎日通っているから安心だ!」とホッとしがちですが、

塾で学んでいる事がちゃんと使える状態になるまで復習し、学んだことが

定着できている事を確認するまでは安心してはいけないと私は思います。

もしこの話を目にして、「自分そうかも!」と思った方は一度、

武田塾平塚校に相談してみてくださいね。

ブログには書けないとっておきの塾の見分け方をお伝え致します!

 

塾で学んでいる事が模試や学校の勉強で十分に活かせていると

明確に結果が出ていれば、今の塾を継続すれば良いと思います。

ただ、あまりにも塾を信用し過ぎて、受験が終わってから後悔する

ケースが多いので、お伝え致しました。

 

②退塾する場合、返金されるかどうか

 

とても大切なお話です。上記①のお話で塾・予備校では

冬期講習の終盤で年間プランを提案するとお伝えしましたが、

退塾する場合、返金されるかどうかを確認する事はとても大切です。

大量に授業をとり、一括でお支払いをして、途中で、

授業を受けているだけの状態に気づき、「塾を辞めたい!」となっても返金されない塾・予備校が多いです。

 

そんな時には、一回での申込み講座を少なくして、1〜3ヶ月分の申し込みで

様子を見るのがオススメです。それがしっかりこなせたら、次の分をまた1〜3ヶ月分で

申し込めば良いと思います。

「そんな事していたら、受験に間に合いませんよ!」と言うような塾であれば

注意が必要です。

 

そもそも、たくさん授業を受けたからといって、成績が伸びるものでも

ありません。授業にしても、参考書にしても1回、1冊をしっかり復習して極めると、

思っている以上に多くのものを得られます。

不安に思っている方は、塾のセカンドオピニオンとして武田塾平塚校にご相談くださいね。

 

③授業をたくさんとると、お金以上に時間を浪費する

実はお金よりも時間が浪費してしまう事が一番、問題かもしれません。

高校生は1日5〜6時間、高校で授業を受けています。

1日6時間×5日=30時間/週

30時間×4週間強=120時間強/月

120時間×8ヶ月(春・夏・春休み除く)=年間960時間以上

ただでさえ、高校では1年で1000時間前後、授業を受けています。

塾のようなおもしろくて、わかりやすい授業でないからといって

安易に塾に飛びつく事は実は大きなリスクです。

 

正しい勉強の仕方を知り、知った事を行動に移し、点がとれる状態になるまで

INPUTした事を復習する。そこで習得した事を使って、新しい問題に運用する練習をする。

このような事が大切な事ではないでしょうか。

 

④危機感を煽って、授業をたくさんとらせようとする

既存の塾・予備校が生徒一人ひとりにあった指導ができていたら

武田塾は存在しなくても良いと思うのです。

口だけで言ったり、スローガンで掲げるだけでなく、

本当に生徒のために、生徒の成績を見ながら、

復習をしっかりやらせて、授業と自習のバランスをとるように

指導してくれる塾・予備校があれば良いでしょう。

 

でも、あまりに多くの塾が「授業を受けないと間に合わない!」という事を

塾が都合の良いように収集したデータを見せながら、生徒や保護者の方に伝えています。

受験情報に詳しくないと、その情報を鵜呑みにして、

「塾でたくさん授業をとればなんとかなるんだ!」と勘違いして、

大量の授業を受けてしまいます。

授業を精神安定剤のつもりで捉えてしまっています。

 

1つだけアドバイスがあるとしたら、

「どんなに丁寧で雰囲気の良い塾スタッフから提案されたとしても

その親切さと授業をたくさんとる事を切り離して考える事です。

授業を取りすぎてはいけません!」

という事。

 

武田塾は全国140校を超えましたが、元大手塾・予備校出身者が多数います。

校舎同士の情報交換も活発ですが、共通するのは

「大手予備校の授業トレトレ主義」に対する疑問です。

「そんなに授業をとらせて、本当に復習できますか?」という

問いかけです。

 

テレビやCMで話題のカリスマ講師の有名授業はおもしろく、わかりやすいですが、

「わかったつもり」になっただけで、1週間後に復習しようとしたら、

全くできない状態になっている。

塾・予備校あるあるネタです。

 

仮に映像授業で何度も繰り返し観れるとしても、時間のロスは計り知れません。

そうであれば、最初から十分な解説がある参考書を自分のペースで進めて、

毎週、講師に進捗チェック、勉強のやり方を聞いて進めた方が早いと思いませんか。

 

塾・予備校が発信する情報を鵜呑みにせず、たとえその校舎から出た合格者の話だったとしても

話半分に聞くくらいがちょうど良いと思います。塾の年間プランを申し込んで、合格できるのであれば

全員が志望校に受かりますからね。

 

以上4点です。

長くなりましたが、塾選びは大切です。

ですが、適切な塾選びをするための情報があまりに不足しています。

高校の先生でさえも、大手塾・予備校から受験情報を入手している現状では、

生徒・保護者の皆さんになかなか本当の情報が入ってきません。

本当の情報、その活かし方、実行するための方法に興味がある方は

ぜひ一度、武田塾平塚校に遊びに来てください!

 

 

追記

文章を振り返ってみて4つのポイントのうち、4つともお金が絡む話ですので、

「一番お金にこだわっているのはアンタでしょ!」と思った方もいるかもしれませんがw

三児の父として、こういう点は大切かと思いました。

そして何より有限な時間を大切にして頂ければと思います。

塾が本当は言いたいけど言わない事を伝えてみました。

 

 

武田塾平塚校、校舎長石井が携わった生徒合格事例

《祝・上智大学合格!》「センター試験ってどういうもの?」から上智大学経営学部へ大・大・大逆転合格!《5月模試の得点率45%から12月には90%へ!》

現役時代のセンター6割から今年は8割へ急成長! 立命館大学合格、更に立命館アジア太平洋大学にはハーフ特待生での逆転合格!

《獣医に合格!!》2016年7月入塾、化学はゼロからスタート!生徒から絶大な信頼を得る講師と武田塾→麻布大獣医学部に合格した講師による集中特訓で念願の獣医学科に合格!!

【E判定からの公募推薦逆転劇!】英語嫌い、理論化学0からスタートなんのその! 星薬科大学、東京薬科大学へW逆転合格!

 

 

==================================

武田塾平塚校への無料相談はこちらから

==================================

The post 【高1、2生は知らないと損するかも!!】冬期無料講習を受ける前に知っておくべき事 appeared first on 大学受験勉強法の武田塾.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 117

Trending Articles