こんにちは!
平塚駅徒歩3分の大学受験予備校、武田塾平塚校です。
名前:箕島大輔くん
高校:茅ケ崎北稜高校
合格大学:明治大学文学部
中央大学文学部
日本大学文理学部
入塾時期:2017年5月
当時の偏差値:英国は偏差値50前後、日本史は60超え
Q.武田塾に入塾しようと思ったきっかけはなんですか?
A.浪人が決まって3~4月は宅浪で頑張れると思いましたが、やはりだらけてしまいました。
だからといって、また現役の時みたいに大手集団塾に行っても成績は伸びないだろうと考えていた矢先、
you tubeで武田塾の存在を知り、入塾を決意しました。
Q.武田塾に入って勉強法や成績はどのように変わりましたか?
A.すべてを基礎からやり直しました。現役の時は、たくさんの参考書に手をつけていたのですが、武田塾に入ってからは
どんな基礎的なレベルの参考書であっても、一冊一冊を完璧にするまで繰り返しました。
Q.武田塾に入って良かったことはなんですか?
A.自分に合わせた勉強プランを着実に学習を進められた事です。
さらに武田塾では、全ての勉強時間をその勉強プランに費やせるのが
素晴らしいと思います。僕は11月末までアルバイトをしていましたが、
個別指導の日程調整も簡単にでき、大手塾にはないメリットがありました。
Q.担当の先生はどうでしたか?
A.野沢先生(慶應・総合政策2年)には過去問でわからない所があるときに質問をしました。
その際に単に答えを一方的に教えるくれるのではなく、普段使っている参考書に立ち返り、該当部分を
説明してくれたので、復習しやすく非常に良かったです。年齢的には1つだけ上の先生だったので、
話しやすく、アルバイトの話や大学生活の話など、何でも気さくに話せました。
黙々と勉強していたので、特訓(個別指導)の時間が良い気分転換にもなりました。
・来年度以降の受験生たちに可能な限り武田塾の良さを伝えてください(笑)
武田塾はほかの塾とは一味も二味も違います。「大手塾に入ればなんとかなる!」このような考えを持っている方は
今すぐにその考えを捨ててください。僕も現役の頃はそう思っていました。
しかし、武田塾はそれが間違いだと言うことを僕に教えてくれました。
~参考書学習~皆さんはこれを聞くと「受験なめてるの?」と思うでしょう。
違います。「受験勉強は参考書一択だ!」と言っても過言ではありません。
好きな時に、好きなペースで、順を追ったレベル別プラン、この3つが受験合格の
最大のカギになると考えています。これらがすべて揃っているのが武田塾です。
「着実なレベルアップの実感」、武田塾ではこれが幾度となく得られます。
皆さんも武田塾平塚校で合格を掴み取りましょう!!
~最後に校舎長から一言~
本人の体験談にもあるようにアルバイトを11月末までやりながら勝ち取った合格は素晴らしいですね!
浪人生でアルバイトをしながら受験勉強をしようとする方は過去に何名もいましたが、
アルバイトと勉強の切り替えがうまくいかずに、勉強の習慣が崩れるケースが多かったです。
そんな状況でアルバイトも11月末までやりきって、将来、日本史の先生になるために
文学部史学科を志望し、見事、合格を勝ち取った箕島くん、タダモノではないですね。
10月の河合塾マーク模試では日本史満点だった事を知ったときは驚愕でした。
講師のアドバイスを素直に聞いて、実行に移す姿がとても印象的です。
将来、日本史の先生になったときは、ぜひ参考書を執筆してくださいね(笑)
本当におめでとう!!
==================================
武田塾平塚校への無料相談はこちらから
==================================
90秒でわかる武田塾動画です!
《武田塾の指導の流れ》
①受験勉強に必要な参考書から1週間分の課題設定
↓
②1週間後に校舎でその範囲からテスト(1週間は基本、毎日自習に来る!、どうしても自宅でやりたい人は毎週の特訓前テストで9割超えしてくださいw)
↓
③60分の個別指導(武田塾では特訓と呼びます)で、
1週間の勉強がしっかりやりきれているか確認。
↓
①へ
武田塾平塚校で働いてくれている講師一覧
山田さん(早稲田大学政経学部1年 平塚江南出身)
野沢さん(慶應義塾大学総合政策学部2年 湘南高校出身)
本田さん(明治大学法学部4年 平塚学園出身)
小泉さん(東京理科大学理学部1年 大船高校出身)
加藤さん(青山学院大学経済学部1年 七里ガ浜高校出身)
他
上記講師陣が毎週の個別指導を担当します。
勉強のやり方、暗記の仕方、参考書の使い方、
定着しているかチェック、時間の使い方、メンタルの維持方法などを
毎週ある”特訓”の時間で確認していきます。
授業であっても参考書であっても大切なのは、INPUTした事を
使いこなせる状態まで復習する事です。
90分授業を受けたら、それの2〜3倍くらいの時間が復習に必要でしょう。
塾に通っているけど成績が伸びていない方、
上記で述べたような事が当てはまっていませんか?
もしかして、私!と思った方、もしくはそう感じている保護者の皆様、
一度、無料受験相談にお越しください。
==================================
武田塾平塚校への無料相談はこちらから
==================================
The post 【祝!明治大学合格!!】現役時代はマーチ、日東駒専も全落ち!そして浪人中も11月までバイトもなんのその!!明治大学文学部に逆転合格◎ appeared first on 大学受験勉強法の武田塾.