こんにちは!
平塚駅徒歩3分の大学受験予備校、武田塾平塚校です。
11月から新たに生まれ変わった武田塾平塚校ですが、
その目玉企画として校舎が改装されました!
自習室と特訓(塾でいう個別指導)を行うスペースに間仕切りができ、
自習室では静かな環境で勉強に集中できます。
特訓スペースもゆったりとしています。
何より嬉しいのは面談ブースの設置。
今までは生徒との二者面談、保護者さん交えての三者面談での会話が
聞こえてしまう事があったと思いますが、これで安心です。
プライバシーは守られますので、
どんどん受験相談や面談で言いにくい事を
ぶっちゃけて頂けると幸いです(笑)
休憩スペース、ご飯、軽食をとるスペースもあります。
校舎は人、環境が変わると180度生まれ変わります。
今までに武田塾平塚校にいらした事がある方も
ぜひ一度、遊びに来てくださいね。
↓↓ 映像授業塾でよく起きているお話です。東進や河合塾マナビスに通っている生徒にシェアしてあげてくださいね。
《この動画を見て感じた事》
授業を視聴しないと塾スタッフに白い目で見られる。
生徒イベント、保護者会などで「やらないと間に合わないから!」と言われて
月に90分20〜30コマも授業を受けるように指導される。
その校舎から合格したOBのお話を聞いて
「部活が忙しかったけど私も受講してた!」
といった事を耳にすると
「そっか!受講すれば成績は伸びるんだ!!じゃあ、やろう!!!」と
週に90分授業を5コマも受講してしまいます。
自習に走ろうとすると、いろんな視点から危機感を煽られ、受講させられる。
結果、部活で忙しいのに受講だけになり、復習不足でほとんど成績が伸びない。
本当によく起きているお話です。
映像授業は授業を理解する一助にはなりますが、
inputした内容をしっかりと消化し、
使いこなせるように復習しなくてはいけません。
塾の都合で月に20コマ!というのはあなたに適したペースではないですよね。
「今までの先輩はこれくらいやっているよ!」と塾が一方的に伝えているだけです。
受験相談にお越し頂ければ、本当の受験情報をお伝えします。
大手塾・予備校が都合の良いように収集し、
危機感を煽るように切り取った情報に騙されないようにご注意ください。
「高2の冬休みはもう受験生だから、朝10時から来て90分授業を2コマ受けよう!」
といったアドバイスをされていませんか??
もしかしたら塾に掲示してあるかもしれない毎週(毎月)の受講数ランキングは
校舎の売上に貢献してくれたランキングに過ぎません。
思い当たる方は、一度、武田塾に相談しにきてくださいね。
《追記》
映像授業で成績が伸びていれば、そのまま塾を続けてくださいねw
授業形態を否定したいのではなく、授業を受けっぱなしでそのまま放置している事、
その事態に気付きながらも受講を促している塾のしくみがいけないと考えています。
こういった被害報告を受験が終わった高3生から耳にしています。
このような事をなくしていきたいので、本当に大切な事をお伝えしています。
武田塾平塚校 石井
武田塾で石井が携わった生徒合格事例
《祝・上智大学合格!》「センター試験ってどういうもの?」から上智大学経営学部へ大・大・大逆転合格!《5月模試の得点率45%から12月には90%へ!》
現役時代のセンター6割から今年は8割へ急成長! 立命館大学合格、更に立命館アジア太平洋大学にはハーフ特待生での逆転合格!
《獣医に合格!!》2016年7月入塾、化学はゼロからスタート!生徒から絶大な信頼を得る講師と武田塾→麻布大獣医学部に合格した講師による集中特訓で念願の獣医学科に合格!!
【E判定からの公募推薦逆転劇!】英語嫌い、理論化学0からスタートなんのその! 星薬科大学、東京薬科大学へW逆転合格!
おもしろかったのでぜひご覧ください!
==================================
武田塾平塚校への無料相談はこちらから
==================================
The post 《平塚校》校舎がリニューアルされました! appeared first on 大学受験勉強法の武田塾.