皆さん、こんにちは。平塚駅徒歩3分の大学受験予備校、武田塾平塚校です。
「読解力皆無だし、センター試験の過去問もボロボロ・・・」
そんな人必見!実は、読解力皆無で、仮にセンター試験国語の読解力を問う問題を全部落としたとしても、
200点満点のうちの80点、なんと暗記要素のみで約4割も取れるという事が過去問研究から発覚しました!!
一体どういうことなのか、詳しく見ていきましょう。
現代文編
大問1の評論、皆さん、「漢字」で落としていませんか??
「なんだそんなことかよ・・・」と思ったそこのあなた。1点2点の間に何千人もの人たちがひしめき合っているセンター試験で、そんなことを言っている余裕がありますか??
50点のうちの10点、ここは読漢解力が皆無でも「暗記」することによって絶対に満点が取れます。
今一度漢字の参考書や模試の復習などを綿密に行い、ここの10点は絶対に落とさないようにしましょう。
次に大問2の小説。
「どうしても主観入れて読んじゃうんだよな・・・」
しかし、冒頭の3問を見てみましょう。
小説内の語彙表現を問う問題。これは、小説表現などでよくつかわれるものを調べてみたり、過去問を解いていく中で知らない言い回しが合ったらこまめにチェックすることで対策が出来ます。
3問で9点取ることが可能です。
古文編
「センター古文は文章長いし敬語?心情?から本文内容を読み解いていくんだっけ???」
そこまで難しく考える必要はありません。
何故なら日々単語帳と文法をしっかりやってきた人なら、
冒頭の3問の15点、次の文法問題5~7点は確実に取れますし、もし最後の設問に「作品の体系(説話文学、日記文学など)の問題が出れば、文化史(背景知識)をしっかりやっていた人ならさらに8点取ることが可能。
確実な所では古文のみで50点中20~22点、背景知識問題が出たと仮定すると50点中28~30点、読解力皆無でも取ることが可能なのです!
古文の読解が苦手な方、意外とここで落としてしまっているのではないでしょうか。
漢文編
「漢文まだ勉強始めていない・・・」
「模試でいつもここは時間なかったり文法やっていなかったりで捨てているな・・・」
漢文こそ暗記でとれる最強の国語科目だと言っても過言ではない(先日の記事をご参照ください)のに、これはもったいない!
実は漢文、文法と100足らずの漢文単語、詩の基礎知識を「暗記」するだけで、
・冒頭の単語問題×2 で6点、
・次の返り点問題×2 で8点、
・文解釈問題 ×2 で14点、
・他問 で平均7~14点、
漢文だけで 35~42点も取れてしまうのです!見落としがちな事実だと思いませんか?
国語は暗記要素で絶対に落とすな!
これらを合計してみると・・・。
現代文 19/100
古文 20~30/50
漢文 35~42/50 合計74~91/200も「暗記要素のみ」で取れるという事が判明しました。
%に直すと37%~45.5%。4割は取れそうですね。半分近くも取れてしまう事があるなんて驚きです。
実はセンター試験にとどまらず、私大文系の国語の問題でも2~4割が知識系の問題だったという大学がほとんど。
国語の試験で高得点を取るには、確かに読解力は重視されます。
しかし、「絶対に暗記要素のみで解ける問題を落としてはいけない」という事が今回重要なポイント。
決して諦めずに、日々の暗記をおろそかにしないでやっていきましょう!!
=============================================
武田塾平塚校では、
毎日、無料受験相談を行っております
勉強の仕方、大学受験に向けた参考書の選び方・使い方、モチベーションの上げ方、など
受験にまつわるあらゆるご相談に対応させて頂いております。
塾生でなくても、無料で行っておりますので、
お気軽にご相談くださいませ。
ともに学びましょう!
平塚初!逆転合格専門塾【武田塾平塚校】
〒254-0035 神奈川県平塚市宮の前1-4パーレン平塚ビル3F
(平塚駅北口より徒歩3分)
Tel : 0463- 79-6481
Mail: hiratsuka@takeda.tv
The post 国語センター、読解力を問う問題すべて間違えても80~90/200、4割~4.5割は取れる?! appeared first on 大学受験勉強法の武田塾.